カナダ中銀(BoC) MPR(2018年1月)カナダ経済概況
カナダ中銀が2018年1月に公表した四半期金融政策報告書のカナダ経済の部分を要約しました。 経済の現状についてはポジティブな評価ですが、現時点でインフレ見通しが安定的であることや、NAFTA再交渉の影響を懸念していることなどから、しばらくは様子見となるのかもしれません。 カナダ経済の現状評価 カナダ...
カナダ中銀が2018年1月に公表した四半期金融政策報告書のカナダ経済の部分を要約しました。 経済の現状についてはポジティブな評価ですが、現時点でインフレ見通しが安定的であることや、NAFTA再交渉の影響を懸念していることなどから、しばらくは様子見となるのかもしれません。 カナダ経済の現状評価 カナダ...
米国株式市場急落 2月5日のダウは1,175ドル(4.6%安)の下落で終値の過去最大の下げ幅、取引時間中としても一時1,597ドルの下落と過去最大の下げ幅を記録しています。 現在の株価が1月26日に過去最高値を更新していたばかりだったことで値幅自体が大きくなっていることを割り引いても、これは相当なイ...
カナダの雇用はマイナス8.8万人 2月9日にカナダの2018年1月の雇用統計が発表されました。 前月までの2か月の好調な雇用統計からすると失望する内容でした。 1月は、前月から8.8万人の雇用減で、パートタイム雇用者が13.7万人も減少したことでマイナスとなりました(フルタイム雇用は+4.9万人)。...
トロントの2018年1月の住宅価格は前月比ほぼ変わらず トロント不動産協会(TREB)から2018年1月の住宅価格が発表されました。 トロント全体の平均住宅価格は$743,200となり、前月($743,500)からほぼ変わらずとなっています。 2017年1月との比較では、5.16%の上昇となりました...
昨年の夏。 カナダに引っ越し、OHIP(オンタリオ州健康保険)も取得し、不安なことは多々ありましたが、大きなトラブルもなく無事に臨月を迎えて、お腹の中にいる次男の出産予定日に近づく。 お腹の張りも不規則だけど、頻繁に感じるように。早く産みたいなぁ〜 病院の看護師さんからの説明だと陣痛の間隔が5分にな...
カナダに旅行にくるとき、皆さんはどんなことを一番の目的にしていますか。 きっと、ナイアガラの滝や、カナディアンロッキーといった、カナダの大自然を見ることを目的にしてくることが多いのではないでしょうか。 それ以外にも、カナダには魅力的な自然がたくさんあって、トロントからでも車で少し行けばメープルの森や...
旅行に行くとき、皆さんはお土産どうしていますか? 私はカナダから日本に行くときにメープルクッキーを会社の人に買っていくことが多かったですね。 空港で簡単に買えますし、賞味期限は長いし、何よりも軽いのがいいですよね(これから長時間のフライトっていうときに重い荷物はつらいですよね・・・)。 普段はメープ...
ダウ急落、VIX急騰 昨晩の米国の雇用統計を受けて金融市場への圧力が高まっています。 昨日発表された2018年1月の米雇用統計では雇用者数20万人増で市場予想の18万人を上回りました。 これを受けてダウは666ドル(2.5%)も下落。完全雇用に近いといわれるなかで賃金の伸びが予想を上回ったことで、今...